身内ドラフト大会(メガなし)ルール 使用構築 実質優勝構築
6匹目はみんなが一匹ずつ持ち寄り、その中で抽選という変則ルール
よって指名は五匹目まで。
パーティーのコンセプトは相手が何をとるかわからないため、汎用性をかなり重視している。よって自ずと対面構築となった。
僕のパーティーが一番見た目綺麗に仕上がったと自負している。
ドラ1 スイクン
こいつ一匹で数値による受けと瞑想による崩しの二つを相手に意識させられる点が優秀で、瞑想を積んでしまえばだいたいのポケモンに打ち勝てる対面性能と、ある程度苦手ポケモンでも簡単には止まらない汎用性から1位指名。競合がなかったのはラッキーだった。
ドラ2 霊獣ボルトロス
滝沢さんが一位にボルトロスを指名したのを見て指名した。パーティーでの対面性能を損なわせず、電気の一貫を切れ、技の範囲と火力も申し分ない。スイクンとの並びを意識させることができるので、個人的に良い指名だったと感じている。
ここでトンヌラが雨を、ぐーいがゲコガモスを、蝉がバシャ、ネロさんがガッサを指名しており、そこを一匹でメタれるためアローを指名。
しかし、トンヌラと競合してしまい順番的に敗北。
ここまで僕は特殊アタッカーのみでガモスがきついのだが、他の奴らが物理アタッカーばかり指名しており代替案が難しかった。
パッとカイリューが思いつき指名。悪くはないがアローのほうがフィットしたような気がする。
ドラ4 ニンフィア
ガブの逆鱗を躊躇わせつつ、害悪滝沢や受けルモドキ雨宮に意識させる駒として採用。
既に指名されていたミトムやガッサ(ポイヒ対策)にも強い点を評価している。
僕は構築を組む際にクレセ等のポケモンを起点にできる崩しのコマが用意されていないパーティーは弱いと考えている。
しかし、指名段階で型を決めてなったこともありスイクンを瞑想型にしなかった際の崩し要因としての保険も兼ねていた。
ドラ5 ローブシン
かつてメガシンカが存在しなかった5世代でのトップメタの一角。
僕が最後の枠に求めていたことは「ナット、ガモス、雨に強く、対面での汎用性も落とさない物理アタッカー」だった。こんなワガママポケモンなど存在しているのだろうか?
僕はそんなワガママポケモンを発見してしまった。
それがローブシン。
なぜここまで指名されなかったのか不思議なくらいだ。
FA移籍(くじ引き枠) ユキノオー
正直、クジの見せ合い段階で雨の対策ができそうで範囲や型も優秀であったので結構欲しいと思っていた。
型紹介
スイクン@カゴ
図太い h252 b220 s36
眠る、瞑想、熱湯、レイビ
ガルーラがいない環境でのゴツメ枠は不要だと思う。
hぶっぱ、sを4振りミトム抜き抜き抜き
残りb
レボルト@玉
臆病 cs252 あまりどっか
巧み、10万、気合玉、サイキネ
cs252 あまりどっか
最初は控えめで採用しようかと思ったがサザンがチラついて最速にした。
巧みは雨宮パ意識、あとは適当に隙あらばって感じで採用。
めざ氷はガブ以外に必要なく、パーティー単位でガブには厚いと思い、バレル意識でサイキネにした。
やくみさんにボール外したからダメみたい!
カイリュー@鉢巻
意地 珠ゲッコのレイビ耐えのやつ
逆鱗、神速、アイへ、ほのパン
全てを破壊し尽くす暴君。ほのパンはナットやドリュ、ヌケニンへ。
アイへはピクシーほぼピンポイント。僕のパーティーはピクシーの起点しかいないと見えるのでピンポイントでも価値はあると思い採用した。
あとオニゴーリへもワンチャン打つことがあるのも考慮した。
打ち分けのできる珠やラムも考えたが、競合の末鉢巻に。
アイヘでピクシーワンキルして滝沢さん啼かせて快感だった。
アイヘカイリューは神。
ニンフィア@ラム
控えめ h244 c116 d4 s20
眠る、瞑想、ハイボ、ショック
カゴを取られ、害悪にも出す予定だったのでラムを持たせた。
調整はh実数値を201にし、bを特化鉢巻ガブの地震確定耐えまで振った。
sは4振りバンギ抜きにし、残りはなるべくcを高くするために振った。余りはdへ。
cをここまで振るとグライオンをハイボで6割ほど削ることができ、悠長なことをさせない。
ローブシン@チョッキ
意地 ボックス流用のため忘れた
ドレ、マッパ、がんぷう、叩き
散々トンヌラにはほのパン、岩石封じで脅したが結局どっちも覚えさせてない。
主に蝉のメタとしてテンプレ技構成で落ち着いた。
レンチより後続のサポートもできるがんぷうに変えた。
ユキノオー@たすき
控えめ csぶっぱ 余りは適当
ふぶき、零度、エナボ、めざ炎
最初はみがヤドで雨をハメる予定だったが、めざ炎を採用すると技スペが足りないと考え、雪崩を採用した両刀に変更した。しかし、アローガモスの雪崩より受けルやその他ワンチャンの零度の方がいいと思い、孵化育成しなおした。
ガモスはカイリューで言うて何とかなるっしょ!アローは反動ふぶきあられでいい感じに落ちそう!って感じ
範囲の広さが尋常ではない。
蝉に零度を四発外したからゴミゴミのゴミ
運負けで二敗したから、それなかったら優勝だった